録音した音源から無料でノイズを消す若しくは低減する方法

reatop
自宅で録音するとせっかく録音しても結構、何らかのノイズが乗ってしまいます。

特にコンデンサーマイクで繊細な音を録ろうと思えば思うほど・・・・

良いギターソロなのに常時鳴ってるホワイトノイズ、静かな部屋で録音していると同じ部屋に置いているパソコンのファンの音等。

もうノイズの発生源は一杯。

そんな時、それらのノイズをかなり良い感じに低減する方法がありますよ。

高価なソフト使えば出来て当たり前なんですがそうではなくてあくまで無料で(*^_^*)

先ずはこのソフトをインストール。

reatop2

驚異的なコストパフォーマンスを持っているDTMソフトのREAPER

インストールに関してはダウンロードしたファイルを起動するだけでOKです。

ダウンロードする時には自分のOS環境にあったものをDLしてくださいね。

ちなみにこのソフト、シェアウエアですが最初に出てくるバナーの中の評価版での使用をクリックすると無料で使用できます。

個人的にはそんなに高いソフトではないので気に入ったら是非購入してあげてくださいね。

というわけでインストールしたREAPERを起動するとこういう画面が出てきます。

r1

この画面にノイズを除去したい音源を選択し上の画面内にドロップします。

すると下記の様に音源をあらわすトラックが挿入されます。

r2

挿入時には色々訊かれますがそのまま

r3

此処でノイズ部分のみが鳴っているトラック部分を選択します。

r3-1

選択のしかたは音源トラック、左の赤丸の部分でマウス左クリックしそのままノイズの乗っている部分まで選択します。

このときにメロディーがなっている部分は選択しないでくださいね。

その後、ループ再生ボタンをONにしておきます。

r3-2

※赤色部分です。

そして此処でノイズを除去する為のプラグインを選択します。

トラック情報の中にあるFXボタンをクリックします。

r3-3

すると以下の画面が出てくるのでここでノイズ除去が出来るプラグインを導入します。

r4

Add ボタンをクリックすると以下の画面が出てきますのでフィルター欄に「reafir」と入力します。r5

すると一覧にReaFirプラグインが表示されるのでこれを選択し「OK」ボタンをクリックします。

「OK」ボタンのクリックでFX Track画面左側にReaFirプラグインが導入された状態になります。

r6

此処までがノイズ除去の準備段階。

此処からが実際の除去作業になります。

先ず、ReaFir ~ を選択すると画面がこの様になるのでModeのプルダウン内からSubtractを選択します。

r7

選択した状態で音源を再生します。

再生するとノイズが乗った状態の音源部分がループ再生されます。

此処で

Automatically build noise profile(enable during noise)

のチェックボックスをチェックするとノイズの解析が始まりそのノイズを取り除くための音源設定がなされます。

r8

赤文字の波形が解析が終わった状態です。

此処で先ほどチェックした

Automatically build noise profile(enable during noise)

のチェックを外します。

r9

これだけでノイズの除去が完了です。

ホントに簡単にアッと言うまに(^_-)-☆

ちなみにこのReaFir ってプラグイン、物凄く高機能で便利なプラグインなんですよね。

又の機会に他の機能についても書いてみます。

でわでわ2013_06_13_15_35_49


コメント

  1. うえだ ゆたか より:

    Run The Trap
    2015年6月11日 ·

    ACPAD just changed the game

    の画像を,youtubeで取りたいのですが、どうすれば
    よいですか。

  2. こいけさん より:

    > ゆたかさん
    申し訳ありません。

    動画サイトからのダウンロード等は微妙な問題を含みますので当該サイトの公の場ではお伝えできません。

    すみません

  3. rion より:

    無音状態ではなく音楽がなっている状態のホワイトノイズはどうやれば軽減できるでしょうか?
    後ろの曲の波形でノイズが掴めなかったので。

  4. こいけさん より:

    > rionさん
    無音状態で無い場合はそのノイズと思われる周波数をピンポイントで下げて行く方法になるかと思われます。
    波形をReaFirで表示させノイズと思われるとがった波形の部分にカーソルもって行くとその辺りの周波数が出てきます。
    この後、パラメトリックイコライザーを追加し先ほど見つけたノイズと思われる周辺の周波数を追加しそれのゲインを下げればその音がピンポイントで除去されます。
    この様なノイズが沢山あった場合にはその数だけこの操作で消していく地道な作業になるかと思います。
    音色が変わっても良いのならガッツリとその辺りを全て下げてしまっても良いですが。。。。
    音源次第かと思われます。