
3/6(日)は5GDGで「神戸マルシェ meets 冬の神戸食材フェア」のイベントとして三ノ宮駅前、サンキタアモーレ広場で演奏してきました。
この日は朝に集合してちょっとカラオケルームで合わす約束が有ったので少し早い目に現地到着。
でもこの時点で既にめちゃくちゃ寒い。
昨日はあんなに暖かかったのに・・・・
ちょうど目の前にスタバとコメダ珈琲が有ったので迷わずコメダ珈琲に入店。

久々でしたがボリュームは変わらずでした。
ん~なぜスタバを選ばないのか?
また会った時に訊いてくださいね(^_-)
その後カラオケで軽く合わせをして会場に到着。

この時点で寒さと体温を奪う突風で半泣きになってましたがなんとか設営開始。

ちょっと危ないノリの方に声をかけられたりしながらなんとか準備完了^^;
ライブ会場で何故バックステージパスが必要か?なんてのがよくわかりますね。
全くスタッフさんではないけどスタッフさんの様に声掛けして色々言ってくる人とか。
わけわからんやん?って感じで。
というわけで色々有ったけど演奏開始。
こんな感じ♬♬
風の音が半端ないですね。
一応、ウインドガードつけてるんですが追いつかないです。
ちなみにこの日は気温が7度くらい。
しかも立ってられないくらいの風が急に吹いてきまして。
結局、イベントで出店予定だった飲食店さんも風が強すぎて火が扱えないということで出店されず。
ほぼ私達のライブイベントになりました^^;
春向きの曲も用意したけど未だ早いやん。って感じになっちゃってますね。
でもホントに寒くて。
指が動かない。
普段から指の動きは悪いのにもう装飾音もちゃんと弾けなくて。
途中、風が更に強くなって機材が飛んでいくし^^;
強風に負けるかぁ~って感じで演奏しています。
あと、強風の前では息を使う楽器は全く無力になるということも凄くわかりました。
だって息を吹いてその流れで音を出すのに息が流れなくなるんだもんなぁ~
風が逆流してきて。
この辺り、息を使って音を出す楽器奏者向けに嵐の中で演奏する為のアイテムを作れば売れるかもと思ったりして。多分、売れないけど^^;
演奏の方はこんな感じでお客さんも徐々に集まってきてくれまして。

途中は音楽仲間のアコ弾きさん(clocca / #PennyNotes のアコーディオン弾きさんだよ)が流しの演奏をされたり。

皆でそれに合わせたり。
演奏の間はセッションタイム的な感じで過ごしたり。
楽しかったですね。
私達の演奏では日本だとあまり演奏されることのないフレンチカナディアンの曲も演奏しましたよ。
寒い中、たくさんの方に観ていただけました。

おなじみ女子ユニットの三人娘です。(clocca / #PennyNotes )

私はヒートテック仕込ませたような服を4枚重ね着。
下もタイツ履いて万全を期してたんですが・・・・全然追いつかないくらいに寒くって。

後で写真見るとえらい着ぶくれしてるなぁ~と思ったら単に肥えているだけという話かも?しれません。
動画では動きまくって演奏してますが単に寒かっただけです。
こちらは演奏の前に一息タイム。
お店に入って一休み。 あったかい・・・・

という感じの時系列バラバラ報告でした。
でも色々有ったけど楽しかったなぁ~って思います。
広い場所で制約受けずに演奏するのは。
という一日でした。
帰り、皆は電車で。
駅の時刻を見るとライブが終わった後に🍺でも行ったのかなぁ~良いなぁ~
この辺りだと美味しい焼き鳥やさんや串カツ屋さん。
ちょっと雰囲気の違うお店が有っておもしろいから今度は皆で行きたいなぁ。

私は普段、塩分、糖質制限をしているのでこの日は解禁でした。

さちふく屋さんでエビフライ定食😁
さちふく屋さんは明太子が食べ放題ですね。
元気出ました。
最後に、ほんと寒い中お越しいただいたお友達、お客様、ありがとうございました。
そして素敵な企画を立案していただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。
今度はもう少し暖かくなってからリベンジしたいなぁ~
でわでわ^_^