なんていうかもう色んな情報が流れてくるんだけど・・・・・
でも食べ物と風景の写真が多くって。
いや、別に良いんですよ。 別に(^_^.)
ただあまりにそればっかりだとしんどくなるのでかなりの記事をタイムラインに載ってこないように設定してみました。
基準は次の通り
ただ単に風景写真ばかりの記事は非表示
→これを何度かやるどんな記事なら表示するか?って訊かれるので重要なアップデートのみにする。なにが重要かはわからないけど(^_^.)
何処かのサイトの絵とかをそのまま転記している記事は非表示
要は自分のコンテンツが無い内容のモノは別に見たくないので。
ツイート感覚の記事は非表示
ツイッターでやってくださいな。
ちなみにタイムラインのツイッターデータは全て非表示にしています。
応答の無い方の記事は非表示
これは賛否両論ありますが個人t的に仲の良い友達は当てはまりませんがちょっとした知り合いだけど友達になった方でこちらから働きかけを行っても反応が無い方の記事。
自分で性格悪いかな?なんて思いますが(^_^.)
関係を上手く構築する必要も無いし。
以上の対策を行うとだいぶ見やすくなりましたがそれでもまだ一杯(^_^;)
SNSは難しいですね。
facebookは特に。
雰囲気も使い方も。
フェイスブックが危ない (文春新書) 守屋 英一文藝春秋 2012-06-20 売り上げランキング : 8610Amazonで詳しく見る
|