
行ってきました。 アイリッシュでインドなジャズライヴ
難しいタイトルですが(*^。^*) 二胡仲間が誘ってくれました。 そのときはEDDYさんのライブだと思ってたんですが実際にはこう...続きを読む
ノーサンブリアンスモールパイプス&バンジョー
難しいタイトルですが(*^。^*) 二胡仲間が誘ってくれました。 そのときはEDDYさんのライブだと思ってたんですが実際にはこう...続きを読む
自分は一応、アイルランドの伝統音楽好きなのでセッションによく行くんですがセッションで繰り出される知らない曲があった場合、密かに忍ばせているI...続きを読む
Phil and Johnny CunninghamがSilly Wizard でガンガンに活躍していた頃のライブパフォーマンス。 n1g...続きを読む
古くからの友人がピアノコンサートを行うというので行ってきました。 コンサートのタイトルは、 野田ファミリー・コンサート シリーズ...続きを読む
定期的なパッチ当てやアップデートは行っていたんですがメモリの増設を行うので一旦シャットダウンしついでにデスクのチェックもしてみようと思いマウ...続きを読む
少し前、伝統音楽と楽譜ってタイトルでPipers Caffe Notesに投稿したんだけど少し関係のある話し。 オチも何も無い...続きを読む
Erhu + Hulusi - Midu Folk Song 彌渡山歌 二胡、フルス、ピアノによるちょっとジャージーでチャイニーズで少しだ...続きを読む
先日の オトラクな1日 の時のライブ映像。 メンバーのイナッチ(ハンマーダルシマー)が撮影してくれました。 小池は左でギター弾い...続きを読む
昨日は小池が月2回習っている二胡レッスンの日でした。 今回は右手の運弓を意識した練習でしたね。 でもなかなか上手くいかない。 ...続きを読む
Traditional Songs 南仏~英国圏各地に伝わる物語歌や、心懐かしい民謡を集めて 今回、いつも小池が参加しているアイリッ...続きを読む
何で鳴らすんだろう・・・・ 前にも書いたけど。 ヘッドフォン付けててもびっくりするし付けて無くてもびっくりするし。 ...続きを読む
2009年10月17日、阪急伊丹駅周辺でオトラクな1日が開催されました。 オトラクな1日では様々なジャンルのミュージシャンが伊...続きを読む
小池が参加しているユニット Beats of Fairy がライブします。 10月17日(土)オトラクな1日(伊丹市) 場所:白雪酒...続きを読む
先日、心斎橋近くにある銘龍園さんに行った時に吹かしてもらった中国の笛、芭烏(バウ) がメッチャ気になってます。 UG8D1zyqYFU ...続きを読む
仕事がおわるのも遅かったし行くかどうか迷ったんだけど行ってしまいました。 行ったら行ったで楽しいんだけど。 ...続きを読む
暫くプラクティスセットで使用していた手持ちのハーフセットパイプを本来のハーフセットで使おうとストックとバッグ部分を引っ張り出してみました。 ...続きを読む
って無いかなぁ~? もうパイプって重すぎ。 それにマンドリンも入れ物大きすぎ。 持つのしんどい。 演奏場所に行くまで...続きを読む
橋本亭 今日は阪急箕面駅から滝道を登る事、5分程の場所に在る素敵な旅籠屋さんカフェ、橋本亭で行われたPOOKAのライブに行ってきました。 ...続きを読む
バンジョーのヘッドでも変えようかなぁ~なんて思ってJanet Davis Musicを覘いていたらこんなの見つけました。 要はバン...続きを読む
今日はお世話になってるギターの先生が出演されるコンサートに行ってきました。 チャリティジョイントコンサート『風の彩』 【出演】 ...続きを読む