
あらためて Hector the Hero(ヘクター・ザ・ヒーロー)を聴いてみる。
アイルランドやスコットランドの音楽を演奏している人ならだれもが知っている曲、Hector the Hero。 哀愁を帯びたとて...続きを読む
ノーサンブリアンスモールパイプス&バンジョー
アイルランドやスコットランドの音楽を演奏している人ならだれもが知っている曲、Hector the Hero。 哀愁を帯びたとて...続きを読む
使用していない人には全然関係ないのですが個人的には自分のユニットの音源上げたり次に演奏する曲の候補を録り貯めしたりするのに結構、重宝...続きを読む
今回のケルトリップラジオは、 第129回 「ヘブリデス諸島うためぐり Part4 ~ マウスミュージック編 ~ 」です。
可愛い奴を見つけたのでシェア(^◇^) 超ミニサイズのオートハープ。 可愛いですねぇ~ 音の方は、
ラリー・コリエル氏が亡くなったんですねぇ~ 19日、ニューヨークのホテルで死去、73歳。自然死らしいですが。。。。
今年3回目のマーフィーズ。 真面目にセッション参加しております(^_-)
ハンマーダルシマー(以降、HDとも記述)というと美しい音色を生かしたひたすら美しい音楽を奏でる楽器ってイメージがありますが個人的にはそう...続きを読む
昨日は音楽友達(パンチョさん)のご子息が始められたメキシカンレストランでのセッション、『大阪北西部 巣もぐらセッション』に参加してきまし...続きを読む
今年も日本各地でセントパトリックスディ関連のイベントが開催されますね(^^♪ 1年が経つのは早いですね。 と言うわけで大阪関...続きを読む
今年二回目のマーフィーズ。 一応、真面目にセッション参加しております(^_-) ここ最近、自分のユニットのライブは春まで...続きを読む
バンジョーを買ったけど結局どうやって弾くのかわからない?って方の為に少し情報をまとめてみました。 よく問い合わせのある伝統的な演奏...続きを読む
前回初参加でした『北西部素もぐらセッション』ですが次回の開催日は、 2017/02/18(Sat) 18:00 ~ 21:00...続きを読む
待ってたんですよ!!(^◇^) 書籍化されるのを。