色んな楽器があるんですがこちらは鍵盤楽器奏者の弦楽器への憧れ(笑)を実現した様な楽器でしょうか。
先ずは見てみてくださいな。
要は箱の上に弦を張ってその下にフレットが在ってタッピングで音を出すと言うもので。
音自体はピエゾで拾ってるみたいですね。
こちらで見るともっとわかりやすいと思います。
製作元が出してるインストラクションビデオもありますよ。
発音アイデアとしてはスティック等を拡張した感じでしょうか。
スティックがギターの延長上に在るのに対してharpejjiは弦数が多く且つ平面に配置することで全く違った楽器になってますね。
なのでスケールもスティックはギター的な縦のラインを意識するのに対してharpejjiは完全に横。
次はサンプラー使ってお馴染みの曲を。
一瞬、自分でも欲しいなぁ~なんて思ったけどこれは完全にキーボード奏者の楽器かと思いました。
こんな曲も。
多分、ギター弾きだと興味はありますが・・・・・
逆にキーボードを弾く方にはキーボードだけでは表現できない弦のニュアンスを表現できるので人気になるかもしれませんね。
確かにこういう曲をされると思わず欲しい!!ってなっちゃいますが(*^_^*)
更にアコギ弾きさんにはお馴染みのこれ!!
ん~かなり泣けちゃいます。
で、価格。
結構高いです。
値段聞いてさらに泣けちゃうんですが(^_^.)
大体、オプションつけると5000ドル越える感じで。
でも円高の今。
ちょっと余裕のある方なら購入できるんじゃないかなぁ~なんて思ったりします。
発売元サイトはこちらですよ。
ちょっと良い感じの動画載せておきます。
ちなみにこういうレクチャー動画もありますよ。
もし興味があってiPadお持ちならアプリもありますよ。
さきに雰囲気体験しても良さそうですね。
私はこの動画観て更にキーボディストの楽器って感じになっちゃいました。
タッピングを多用するギタリストなら対応出来るのかな?
でわでわ(*^^*)
コメント
こないだStickのネタをtwitterで書いたばかりです(笑)
これも凄い楽器ですねー。
音色に憧れるんだけど、鍵盤弾けないから無理ですボク(泣)
おもろいですけど、値段とエレキの音がどうも〜???
それと最後のおっちゃんのsheebag sheemoe、好みはもう少しテンポ遅めがいいかな〜笑
> zackeys さん
そうなんですよね。
あこがれちゃうけど指の動き見てたら完全にキーボードやん。って感じで。
その時点でキーボードで無い人はカヤの外みたいな(^_^;)
欲しいけど無理なのわかってるし。って感じですね。
> 小紋 さん
値段的にはかなりしますよね。
これでせめて3000ドル台なら良いけど。
構造も殆ど想像付いちゃうし。
ギター工房なら直ぐに作っちゃうんじゃないでしょうか。
なので5000ドルって・・・・なんて思います。
それと言われるように結局、ピックアップが無いとダメなのでその辺は今ひとつですね。
これで電気無しでセッションに入れる位の音量とかあったら良いけど。
でもセッションに持っていったら場所とるのでヒンシュク加茂(笑)
Si~は人によって全然解釈が違うのでホント色々なスタイルで演奏されますよね。