
オクターブマンドーラ(Octave Mandola)の調整
去年購入したオクターブマンドーラなんですが弦高が結構高い。 弦のテンションも強い事も相まって結構弾くのが大変...続きを読む
ノーサンブリアンスモールパイプス&バンジョー
楽器名で分類
去年購入したオクターブマンドーラなんですが弦高が結構高い。 弦のテンションも強い事も相まって結構弾くのが大変...続きを読む
3/6(日)は5GDGで「神戸マルシェ meets 冬の神戸食材フェア」のイベントとして三ノ宮駅前、サンキタアモーレ広場で演奏して...続きを読む
イントロ この日は先にレビューを書かせていただいたCDの発売記念コンサートにゲストとして参加してきました。 場...続きを読む
ご紹介 『ダリエ・ロ・サイテン・ディエ・モナヴィエール』 叙情溢れる凛とした歌声 多彩な楽器名手たちを迎...続きを読む
Nightnoise について このユニットって少し変わっていてTrad.ファンからはあまり注目されていなかったり^^; す...続きを読む
アメリカはアパラチアン地方の曲を演奏してみました 先ずはアメリカのアパラチアン地方の曲をバグパイプ、マンドリン、バンジョ...続きを読む
レビュー 京都、アイリッシュPub Fieldの須崎さんからCDが届いた。 アイリッシュ Pub Fieldのマスター...続きを読む
記事書くのが遅くなっちゃいましたが先週の日曜日、9/13にお邪魔してきました。 もともとこの日は第94回イタミ朝マルシェで演...続きを読む
明日、9月13日(日)に予定しておりました「鳴く虫と朝マルシェ」は、残念ながら雨予報のため、中止させていただくこととなりました。 ...続きを読む
いつ? 第94回イタミ朝マルシェ9月13日(日)8〜11時三軒寺前広場伊丹市中央2-9-29(JR伊丹駅と阪急伊丹駅を結ぶ道...続きを読む
※最近改定しました。 自分が参加しているユニット等、アイルランドの音楽以外も色々やってますが何故か紹介される時にはアイリッシ...続きを読む
イントロ 久々のライブ、場所は伊丹にある三軒寺前広場。 お越しいただいた皆様、お友達、そしてクロスロードカフェの荒木さ...続きを読む
SNSに自分のパイプの写真を上げようとおもったんですがアップにしたらあまりに汚い。 パイプって結合部分に埃が溜まった...続きを読む
三部作最後のバグパイプネタ。 犬の十戎と言えば読んでるだけでワンコ飼ってる方なら涙で画面が見えなくなる内容なのですが。 ...続きを読む
バグパイパー三部作、第二部です♫ 広義な意味でパイパーって管楽器を演奏する人たちを言いますがここではバグパイプを演奏している...続きを読む
おそらく関西で初めてじゃないかと思うんです。 種類の違うバグパイプが集まって一緒にライブを行うのって。 そういう素敵な...続きを読む
お友達、杉山さんのハイランドパイプ イントロ 初心に帰ってバグパイプについて簡単な説明を。 長い間、バグパイプ(以降、パ...続きを読む
テナーバンジョーをメインにしたユニットはここ最近多いんですが個人的には此方のThe East Pointersってメチャメチャお気...続きを読む
自分が好きな歌うたいさんは色んなジャンルで居るのですがアイルランド系だとやっぱりこちらのMícheál Ó Domhnaillさん...続きを読む
10年ほど前にご紹介したのですが再度投稿。 ハンマー・ダルシマーとアイリッシュ・パイプのデュオアルバム もし見つけたら...続きを読む