本当に簡単な構造の楽器なんですがその音色には中毒性がありますよね。
Kalimba(カリンバ)の演奏です。 ( お手ごろカリンバ(^^♪ )
元々は廃材で作られたアフリカ起源の楽器ですが今日では楽器として作られ12平均律でチューニングされた物が一般的ですね。
先ずは幻想的な演奏を。

次は前回の物と配列が変わってましてどちらかと言うと今日ではこちらが一般的なんですが。
サウンドホールでのエフェクト効果も取り混ぜてなかなかに良い感じです。

もちろん普通の曲も演奏できますよ。

このなんというかオルゴールの様な音色は癒されますね。

カリンバと並んで多く使用されているのがこちらのMBIRA
完全にKalimbaと配列も奏法も異なっていますね。


最後にKalimbaやMBIRA の進化形ですね。
これはピカチューがライチューになったより凄い状態の進化で荒井チューになった位のインパクトがあります。

演奏中は間違っても前のめりにこけたりしない様、注意が必要ですね。
