ライブする時って投げ銭?or チャージ?

IMG_20141119_223808

ここ最近、ライブする時に増えてるのがなげ銭方式でのライブ。

投げ銭って何?

投げ銭方式ってのはライブを観ているお客さんが気に入った額を投げ銭箱に入れてくださいな。って方式。

銭ってなってるけど。もちろん紙の方が嬉しいに決まってます(^o^)

特別にチャージ(コンサートやライブの入場料)を取ったりしない時によくやるやり方なんですね。

友人のライブ告知見てても、もちろん自分でやる時でも投げ銭制って増えてきている気がします。

以前なら殆どのライブってチャージ取ってたんですが。

では今、何故に投げ銭?

思うにこれって

  • 演奏する場所
  • お客さん
  • 世の中の景気
  • 演奏者側の覚悟

で投げ銭かチャージ制かって決まる、もしくは決めてるんじゃないか?って思うんですよね。

演奏する場所の変化

先ず、は 演奏する場所に関して

以前ならライブするならライブハウスって思いがあったので当然チャージ制。

でも今の時代、ライブハウスでペイ出来るだけの集客力のあるバンドってそんなに多くないんですよね。

20人は絶対に呼んでそれ以上の客収入はバンド側の取り分なんてところも結構ありますし。

更にミュージシャンサイドに立ったライブハウスって人気であまり良い日がとれない。

そんなわけでやる方もライブハウスって二の足踏むんですよね。

ところが此処最近、音楽好きのマスターやオーナーさんの居るオシャレなカフェが増え、そういうお店と繋がるとこちらでライブしても良いよ。なんて話になったりして。(というか実際このパターンが一番多くて)

おしゃれなカフェってだいたいある程度のお客さんも要るし集客する必要に迫られない。

カフェ側もチャージ制にしてお客さんが来てくれたら良いけど来なかったら日々の売り上げよりも損しちゃう。

なら投げ銭制にしておけば演奏する側も一応お客さんもいるし(聴いてくれるかは別だけど(笑))店側も来るか来ないかわからないミュージシャンの客をあてにしなくてもすむ。という両者の真に楽な楽な楽な流れの結果なのかな?なんて思うわけです。

お客さんの変化

こういう楽な流れの中、お客さんも変わってきます。

特別な思いがあるアーティスト以外のミュージシャンのライブに冒険して行ってみようなんて人も皆無。

その分、お気に入りのアーティストにはガンガンお金も時間も使ったりしてくれるんですが。

なのでよほど頑張ってファンを増やさないとチャージ制のライブって成り立たないことになります。

世の中の雰囲気

そして 世の中の景気。

これも音楽やってる人には辛いですねぇ~

もう音楽必死にやって飯食おうなんて出来るのかなぁ~?なんて思います。

新しいビジネスモデルを考えないと(^_^.)

特に震災以降、ボランティアなんて言葉が流行ってきて。

個人的にはボランティアって言葉嫌いです。

精神的に儲けがある(心が満足する)のなら良いですが最初からボランティアでって依頼の演奏とか請けたくない。

お世話になってる方への感謝や気持ちがあればやりたいですがそれ以外はしたくありません。

演奏してもらいたい側もお金使いたくないんだからそりゃお客さんもお金使ってまで観に来てくれませんよね。

よっぽどでないと。

でも最後の 演奏者側の覚悟 で話は変わってくるんだと思います。

チャージだと集客できない!!なんて嘆いている一方、確実にチャージ制でもお客さんを呼んでる人は私の周りには沢山居ます。(私を除く(爆))

集客云々の話だと関西では人を集められるバンドってそんなに多くなくなりましたが関東だと若手の方の頑張りもあって確実に集客できる規模のバンドも沢山出てきていますし。

彼ら彼女らを見ているとやっぱりそれなりの努力や活動しています。

そういうしんどい部分をはしょって投げ銭に走るってのも悲しいなぁ~なんて思ったりするわけですが・・・・・・

でも難しいですよね。実際の話。

思いっきり広告やフライヤー作ったりFBでイベントページ作ってお誘いの通知を行っても数が多いので誰も見てくれない。

正確には見てるけど頭に残らないんですよ。

となるとどうしたら良いのかなぁ~なんて思いが頭をグルグルグルグル(^_^.)

で、

結論としては

わたしもまだまだわかりません<m(__)m>

ただ1ついえるのは試行錯誤で失敗しても良いから色々な方法を考え自分の音楽を表現していく人がこれからは生き残っていくのかなぁ~なんて思います。

厳しいけど何か楽しい(*^_^*)

でわでわ。


コメント

  1. いんこさん より:

    投げ銭制のライブが本当に増えましたね。
    どうしてなんだろう、と思っていたのでとても
    よく事情が分かりました。
    昔と違ってたくさんの情報を手に出来て嬉しい
    一方で、あまりにソースが多すぎて整理が出来なかったり新鮮さや驚きを感じられなくなっている様にも
    思います。加齢による感性の鈍磨も大きいと思いますが。
    【特別な思いがあるアーティスト以外のミュージシャンのライブに冒険して行ってみよう】という気持ちが私にも無くなっているんだな、と改めて思いました。

    個人的には決して多くの数に行ける状況ではないので、ライブに参加する時はライブならではの出会いを見つけて一期一会の気持ちで楽しませていただいています。
    まとまらない話ですみませんでした。

  2. こいけさん より:

    > いんこさん
    私も同じく昔みたいに手当たり次第ライブに行くなんてしなくなりました。
    そうなんです。
    情報が簡単に手に入るのでいく前からなんか満足しちゃうんですね。
    実際に足を運んだらもっと楽しいはずなのに・・・
    でもいんこさんの様な心意気でライブに来ていただけたら嬉しいと思います。
    励みになります。
    ありがとうございました。