歌唱テクニックや知識のあるバンドや個人の音楽があまり好きではない話し

こんな事書くと絶対に怒られちゃうんだろうなぁ~って思うのですが書いちゃいますと(^o^)

先ずはタイトルに関してもう少し補足。

へんにこねくり回している音、例えばあれ?って思うような複雑なコード進行

入れなくてもいいような歌唱法

これ見よがしのテクニック満載

そういうポップスって聴いてて全然ポップじゃないと思ってしまう

という事ですね

正直、去年から正月歌番組になると必ず出てくる歌い手さんとかもう滅茶苦茶上手い
※名前は伏せときます。

これだけ歌唱力有ると何やっても全く問題ない

でもね、自分からするとAl Di Meolaの演奏を数時間前に何食べたかわかる位に息のかかる距離で演奏された様な驚きしか残らないんですよ

この歌い手さんの今の曲なんてここまでやらなくて良いやん。って位にテクニックてんこ盛りです

でもね、圧倒的歌唱テクニックのデモンストレーションの前では歌の歌詞も主張も何もかも全く入ってこない。※少なくとも私は。

それで良いの?

歌手なのに?

伝えたいことが伝わらないよ?

歌手なのに?

「私はテクニシャン」しか伝わらなかったけど。。。。

多分、誰かのいい曲をその歌手がカバーでもしたらその歌手の良さを感じられるかもしれません。
※私は

多分、Tiktokあたりでその歌手のカバーでその歌手ライクに歌って、うぉぉぉ~なんて言われる人を量産しちゃうんじゃないかと思うけど

だって普通にカラオケで歌えないですもん。難しすぎて
※もちろん歌うのは自由だけど

昔、ドリカムがインタビュー記事か何かで結構、歌うのに苦労する曲を作っちゃうんだけど会社からカラオケでみんなが歌えないからボツになった。みたいなことを書いてましたが今は違うのかな?

もちろん曲が必要とする技術なら仕方ないのかもしれないけど全体的にまとまりのない新車のプロモーションビデオ観てるみたいなポップスは好みじゃないかなぁ

あと嫌いなのはわからない複雑な曲

プログレちゃうでしょ?って感じで

ん~メロディーにそのコード感が必要とする曲ならコード進行の複雑さや意外性はいい意味で聴いてても演奏しても気持ちいいけど

あれ?って違和感があってそれが

「どうだ!!俺って凄いだろう?」

的な入り方してたらもう興ざめしちゃう

すごいだろう!!がわからないように入ってて後でコード取ったらめちゃめちゃよく考えられてるやん😲の世界観が好き

反対にお茶目な遊び心だと嬉しくなりますしそのメロディーにそういうコードを付けるんだぁ~
なんて思えるコードだと尊敬しちゃいます

ポップスでコードがカッコ良いなぁ~なんて思う人は居ますね

アシッド・ジャズっぽい音使って上手く循環されたらコードカッティングしててもウキウキしちゃいますもんね

逆に本当にほぼ3コード的な進行だけど一度聞くと忘れない曲とか。

例えばスピッツのロビンソンとか。← これにも反論してくる人も居るんだろうなぁ~(笑)

イントロなんてギター弾きさんなら絶対に自分でも弾いてみた事もあると思いますし

更に本編はある程度、ギター弾ける人なら初見でもわかるくらいにコードがシンプル

またコード進行もある程度定形だったりするけど

でも曲としてはやっぱりこれからずーっと残ると思うんですよね

結局、どれだけ皆に愛されて残っていく曲か?が曲を作る時のポイントじゃないかと思ってて

ああ、メロディーわからなけどカッコいい曲だったよね。でも良いですけど

自分が作って歌う立場の人なら口ずさんでもらえる曲を残したいかなぁ

まぁ~勝手に書いてるだけなので気に触った方にはすみません。と先に謝っておきます🙏

でわでわ🙂