
動画:Dan ar Braz 関連
以前の記事、Tune(チューン)紹介 : The Little Cascade の締めくくりがDan ar Brazだったのでその続...続きを読む
ノーサンブリアンスモールパイプス&バンジョー
以前の記事、Tune(チューン)紹介 : The Little Cascade の締めくくりがDan ar Brazだったのでその続...続きを読む
可愛い奴を見つけたのでシェア(^◇^) 超ミニサイズのオートハープ。 可愛いですねぇ~ 音の方は、
今ってネットを探すと昔では考えられないくらいにClawhammer (クローハンマースタイル)のBanjoのTABが見つかるようにな...続きを読む
何処でも取り出して練習ってノリなんですが・・・・・ 先ずはどんなのかってのはこの動画を見ていただけたらわかるんだけど。
ハープ系は大好きなんですがそれにもまして指弾きのツィター系の楽器は大好きなんですよね。 こういう感じの楽器。
皆さん大好きなwe banjo 3のインタビューが載ってますよ。 どんな風にブルーグラスやオールドタイム系の音楽と出会ったか等...続きを読む
概要 バンジョーはとても楽しい楽器です。 それにとっても応用力のある楽器で色んなジャンルの音楽にも使えます。 ...続きを読む
先日はロシアの弦楽器だったので今回はちょっとロシアと色々あるウクライナのBandura(バンデューラ) 過去にも何度か登場し...続きを読む
ロシアには色んな弦楽器があってとっても面白いんですがそのどれもが超絶技巧で演奏されています。 今回は弦楽器といってもフレットの...続きを読む
今日は京都にあるアイリッシュパブフィールドでおこなわれたアイリッシュ&オールドタイムのライブ(Joke on the Puppy (...続きを読む
アイリッシュ系の伴奏に使うブズーキも好きですが個人的にはグリークブズーキ(ギリシャのブズーキ)が大好き。 更には中東系のサズや...続きを読む
冬ですから。北欧を感じる音をお届け。 ハンマーダルシマー等も涼しい音なのですが私は指引きのツイッター族派かな。 自分が実...続きを読む
メロディック クローハンマーといえば先ずこの人。 Ken Perlmanさん
今日、ご紹介するのはchromatic dulcimer(クロマチック ダルシマー)です。 知ってる方ならなるほど。って納得す...続きを読む
凄く良い曲を作られている方のなで紹介。
ブルーグラスミュージックには欠かせない楽器、ドブロギターです。
私、今年の1月から腱鞘炎で左手が使えなくなりました。 それで今月初めにようやくバレイコード(ひとつの指で複数の弦を指を伸ばして押さえるコー...続きを読む
トルコ系の音楽ではお馴染みのSaz(サズ)
色々な方と演奏されていますがホント凄いテクニックです。
少し前に5弦バンジョー買ったのでちょっとレビュー 購入したのはGold ToneのMM150で完全にOldTime仕様の5弦...続きを読む