6月15、16日 にんじんグレンROC 名古屋ツアー
♪にんじんグレンROC にんじん(さいとうともこさん)、グレン(吉田文夫さん)、ROC(森由紀、原口トヨアキ)の混成チーム、にんじんグ...続きを読む
ノーサンブリアンスモールパイプス&バンジョー
♪にんじんグレンROC にんじん(さいとうともこさん)、グレン(吉田文夫さん)、ROC(森由紀、原口トヨアキ)の混成チーム、にんじんグ...続きを読む
ブルガリアの変拍子&半音バリバリの音階が一杯出てくる音楽を奏でるのにとても適しているブルガリアのバグパイプ、GAIDAです。
今年で三回目を迎えるCELTSITTOLKE レコ発ライブ でしたが私も少し参加させていただきました。 今回は1セットCELT...続きを読む
去年、深夜食堂って短いドラマが夜中にやってたんですが。 そのドラマの主題歌がなんともいえない味があったんですよね。 そ...続きを読む
私の世代でアイルランドの伝統音楽を演奏している影響を受けたグループをあげると、 The Bothy Band、The Chie...続きを読む
古くはSi Folkのレコード製作でも手伝っていただいた、と~っても昔からの先輩、津山篤(つやまあつし)さんが久々大阪でライブしますよ...続きを読む
似た形のリラという古いタイプの竪琴があるのですがそれを弓で弾いたもの。
ブルガリアで使用されている縦型フィドルのGadulka(ガドゥルカ)です。
私はメインで演奏している音楽ジャンルはアイリッシュ系になるので(ホントは止めてるんだけどなぁ・・・(^_^.))今回もアイリッシュ関係の...続きを読む
ほんとに楽しみにしているイベント、オトラクが明日開催されます。
ウェールズ起源とされていますが類似の楽器は北欧にもあったりしますね。
わたしはずかしながら近年までCornetto(コルネット)って実際に演奏しているのを動画でも観たことなかったんですよね。 ちな...続きを読む
最近は車や自宅で作業する時は殆どインターネットラジオを聴いています。(実際にはアイルランド以外のジャンルの方が多いのですが(^_^....続きを読む
此処最近本当に忙しくてサイトの更新もできない位の日々なんですよね。
この辺りのグループを知ってる方ってある程度の年齢の伝統音楽ファンだったりするんだろうなぁ~なんて思うわけです。
最初、バリトンサックスをZach Mayerさんが吹き始めたところ居合わせたSapphire Adizesさんが合流って感じみたいですね...続きを読む
いまさらですが The Bothy Band です。
ラトビア編です。
フィンランド編です。